| Home |
-------- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012-05-26 (Sat)
管理人の手持ちのビーズの中から
「本物かどうか確かめたい」「何の石なのか名前を知りたい」
というモノをピックアップして、
連で買ったもの、ブレスで買ったもの、それぞれの中から
ランダムに一粒を選んでソーティング(簡易鑑別)をしてもらいました。
その結果をUPしていきたいと思います。
けっこう長くなってしまうと思うのですが
ご興味のある方
もしよろしければご覧になってみてください。
今回は鉱物名が「天然クォーツ」と結果が出たものです。
まずはこちら。。。
某アクセサリーパーツショップ(実店舗)で買った6mm玉。
商品名「ミックスストーン」

「ミックスストーン」って、あまりにもおおざっぱなネーミング。
ネットで検索しても該当する石らしきモノや情報は出てきません。
色味はほんわり優しい感じのアイボリー〜オレンジ。
この石を使って自分用に作ったブレスです。

まったく何の石なのか見当もつかずにいたのですが、
結果が出ましたので安心しました。
今後、こちらのビーズを使った商品の詳細ページでは
「ミックスストーン(天然クォーツ)」と表記させていただきます。
お次は。。。
上と同じく某アクセサリーパーツショップ(実店舗)で買った6mm玉。
商品名「ピーチストーン」

「ミックスストーン」をもうちょっとオレンジっぽくしたような色味。
こちらは「カルサイトの仲間」という情報を得ていたのですが〜…
イマイチよくわからないでいた石です。

結果は「天然クォーツ」で「他種鉱物の含有を認む」。
う〜ん…他に何が混ざっているのかしら??
気になるところですが、、、
今後、こちらのビーズを使った商品の詳細ページでは
「ピーチストーン(天然クォーツ)」と表記させていただきます。
お次。。。
上と同じく某アクセサリーパーツショップ(実店舗)で買った10mm玉。
商品名「アマゾナイト」

こちらは某ビーズショップ(実店舗)で買った10mm玉。
商品名「アマゾナイト」

両方とも結果は「天然クォーツ」。
「クォーツァイト」と思われます。
このブルーは「染め」なのかしら?と思いましたが、
「着色・染色処理」などのコメントがないところを見ると
天然色でこのブルーということでしょうか…??
今後、こちらのビーズを使った商品の詳細ページでは
「アマゾナイト(天然クォーツ)」と表記させていただきます。
お次。。。
上と同じく某アクセサリーパーツショップ(実店舗)で買った10mm玉。
商品名「ストロベリークォーツ」

赤い内包物が何なのか気になって、調べてもらった結果「レピドライト」。
内包物が「レピドライト」の場合、「ストロベリークォーツ」ではなく
「レッドアベンチュリン」か「モスコバイト」と呼ばれる石であるらしい…。
「レピドライトインクォーツ」という呼び方もするみたいです。

実際、あんまり「いちご」な感じの色ではないんですよね。
渋すぎるというか〜・・・
でもとても雰囲気のある素敵な石なんですよね
残念ながら明らかに「ストロベリークォーツ」ではないという結果でしたので、
商品名はどうしたら良いか迷いましたが、
今後、こちらのビーズを使った商品の詳細ページでは
「レピドライトインクォーツ」と表記させていただくことにしました。
お次です。。。
こちらは某ネットショップで買った8mm玉。
商品名「ジェムシリカ」

結果は「クリソコーラクォーツ」。
これは「ジェムシリカである」と判断しても良いのかな、と。
グレードは高くないですが、とてもキレイな青緑色。

今後、こちらのビーズを使った商品の詳細ページでは
「ジェムシリカ(クリソコラクォーツ)」と表記させていただきます。
予想通り、長々と書いてしまいました。
もっと続けるつもりでしたが寝る時間がなくなってしまいそうなので
今回はここで終わりにしておきます。
こんな調子でもうしばらく続きますが
もしよろしければまたお付き合いいただければ嬉しく思います

にほんブログ村
ネットショップ
天然石ハンドメイドブレスレット*ぷちハピ工房*
良かったらご覧くださいね
「本物かどうか確かめたい」「何の石なのか名前を知りたい」
というモノをピックアップして、
連で買ったもの、ブレスで買ったもの、それぞれの中から
ランダムに一粒を選んでソーティング(簡易鑑別)をしてもらいました。
その結果をUPしていきたいと思います。
けっこう長くなってしまうと思うのですが

もしよろしければご覧になってみてください。
今回は鉱物名が「天然クォーツ」と結果が出たものです。
まずはこちら。。。
某アクセサリーパーツショップ(実店舗)で買った6mm玉。


「ミックスストーン」って、あまりにもおおざっぱなネーミング。
ネットで検索しても該当する石らしきモノや情報は出てきません。
色味はほんわり優しい感じのアイボリー〜オレンジ。
この石を使って自分用に作ったブレスです。

まったく何の石なのか見当もつかずにいたのですが、
結果が出ましたので安心しました。
今後、こちらのビーズを使った商品の詳細ページでは
「ミックスストーン(天然クォーツ)」と表記させていただきます。
お次は。。。
上と同じく某アクセサリーパーツショップ(実店舗)で買った6mm玉。


「ミックスストーン」をもうちょっとオレンジっぽくしたような色味。
こちらは「カルサイトの仲間」という情報を得ていたのですが〜…
イマイチよくわからないでいた石です。

結果は「天然クォーツ」で「他種鉱物の含有を認む」。
う〜ん…他に何が混ざっているのかしら??
気になるところですが、、、
今後、こちらのビーズを使った商品の詳細ページでは
「ピーチストーン(天然クォーツ)」と表記させていただきます。
お次。。。
上と同じく某アクセサリーパーツショップ(実店舗)で買った10mm玉。


こちらは某ビーズショップ(実店舗)で買った10mm玉。


両方とも結果は「天然クォーツ」。
「クォーツァイト」と思われます。
このブルーは「染め」なのかしら?と思いましたが、
「着色・染色処理」などのコメントがないところを見ると
天然色でこのブルーということでしょうか…??
今後、こちらのビーズを使った商品の詳細ページでは
「アマゾナイト(天然クォーツ)」と表記させていただきます。
お次。。。
上と同じく某アクセサリーパーツショップ(実店舗)で買った10mm玉。


赤い内包物が何なのか気になって、調べてもらった結果「レピドライト」。
内包物が「レピドライト」の場合、「ストロベリークォーツ」ではなく
「レッドアベンチュリン」か「モスコバイト」と呼ばれる石であるらしい…。
「レピドライトインクォーツ」という呼び方もするみたいです。

実際、あんまり「いちご」な感じの色ではないんですよね。
渋すぎるというか〜・・・
でもとても雰囲気のある素敵な石なんですよね

残念ながら明らかに「ストロベリークォーツ」ではないという結果でしたので、
商品名はどうしたら良いか迷いましたが、
今後、こちらのビーズを使った商品の詳細ページでは
「レピドライトインクォーツ」と表記させていただくことにしました。
お次です。。。
こちらは某ネットショップで買った8mm玉。


結果は「クリソコーラクォーツ」。
これは「ジェムシリカである」と判断しても良いのかな、と。
グレードは高くないですが、とてもキレイな青緑色。

今後、こちらのビーズを使った商品の詳細ページでは
「ジェムシリカ(クリソコラクォーツ)」と表記させていただきます。
予想通り、長々と書いてしまいました。
もっと続けるつもりでしたが寝る時間がなくなってしまいそうなので

今回はここで終わりにしておきます。
こんな調子でもうしばらく続きますが
もしよろしければまたお付き合いいただければ嬉しく思います


にほんブログ村


天然石ハンドメイドブレスレット*ぷちハピ工房*
良かったらご覧くださいね

- 関連記事
-
- ソーティングの結果です(3) (2012/05/30)
- ソーティングの結果です(2) (2012/05/27)
- ソーティングの結果です(1) (2012/05/26)
- ソーティング結果をもらってきました〜 (2012/05/24)
- 中宝研から検査完了の連絡が来ました。 (2012/05/18)
スポンサーサイト
コメント
ふむふむ、なるほど…
そうなんですよね…いろんな色が混じっていても結局「クォーツ」でひっくるめられる場合もあるんですよね…(^^;)
ピーチストーンとストロベリークォーツは私も長い間「どういう石なんだろう??」と思っていました。
ピーチの方はどこに行っても比較的リーズナブルだったので、赤系の含有物の混じったクォーツ辺りなのかなぁと思っていましたが、ストロベリーは見た目もお値段もすごく開きがあることが多かったので、同じ名前でも扱う店によって中身(?)が違うのでは??と思っとりました
比較的お値段がお得なストロベリーの方はモスコバイトを薄くしたような感じですよね…好きな石ではありますが(^^)
いや~それにしても面白いです。
とても参考になります。ありがとうございます!(^^)/
そうなんですよね…いろんな色が混じっていても結局「クォーツ」でひっくるめられる場合もあるんですよね…(^^;)
ピーチストーンとストロベリークォーツは私も長い間「どういう石なんだろう??」と思っていました。
ピーチの方はどこに行っても比較的リーズナブルだったので、赤系の含有物の混じったクォーツ辺りなのかなぁと思っていましたが、ストロベリーは見た目もお値段もすごく開きがあることが多かったので、同じ名前でも扱う店によって中身(?)が違うのでは??と思っとりました

比較的お値段がお得なストロベリーの方はモスコバイトを薄くしたような感じですよね…好きな石ではありますが(^^)

いや~それにしても面白いです。
とても参考になります。ありがとうございます!(^^)/
2012-05-26 11:40 がねいし
[ 編集 ]
がねいし様
こんばんは〜
長い記事を読んでくださって、
ありがとうございます

ストロベリークォーツは、いわゆる「本物」は
とてつもなく高価ですよね

そんな希少石とは知らず、初めてとんでもない
お値段がついてるのを見た時は、
ビックリしてしまいました。
ソーティングに出したことで、
今までまったく知る由もなかった事実に
直面することもしばしばで、
とても興味深く楽しみながらお勉強しております。
石の世界って、本当に深いですね〜。。。

2012-05-27 01:09 *林檎猫*
[ 編集 ]
FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
まとめtyaiました【ソーティングの結果です(1)】
管理人の手持ちのビーズの中から「本物かどうか確かめたい」「何の石なのか名前を知りたい」というモノをピックアップして、連で買ったもの、ブレスで買ったもの、それぞれの中から... …
2012/05/26 05:00 まとめwoネタ速neo
管理人の手持ちのビーズの中から「本物かどうか確かめたい」「何の石なのか名前を知りたい」というモノをピックアップして、連で買ったもの、ブレスで買ったもの、それぞれの中から... …
2012/05/26 05:00 まとめwoネタ速neo
| Home |